SMS2003 - BITS を利用した帯域制限


配布ポイントにSMBファイル共有を使う場合は簡単ですが、BITSで転送する場合にはかなり準備が必要となります。
参考: http://support.microsoft.com/kb/917485/en-us

もちろん、共有フォルダの時と同じく、各配布ポイントのローカルadminにサイトサーバのコンピュータアカウントを権限付与していることが前提になります。

(1) ネットワークアダプタで「QoSパケットスケジューラ」を有効にする

画像1

配信に利用するネットワークアダプタのプロパティで操作する。一瞬リンクが切れるので、業務影響には注意が必要です。

(2) 配布ポイントにIIS6 をインストール

インストールオプションでの注意事項としては、
プロパティ

プロパティ

などがあります。

(3)Network COM+ を有効にします

こちらが参考になります。 http://support.microsoft.com/kb/817065

普通は勝手に有効になるようです。

(4) インストールしたら SMS Executiveサービスを再起動します

これは、配布ポイントをSMSクライアントにしている場合や、サイトサーバでこの設定を行っている場合に必要です。

(5) 配布ポイントのアクセス権を確認

IIS_WPG グループがレジストリの HKLM\System\CurrentControlSet\Services\W3SVC に対し読み込み権を持つことが必要です。

※Windows Server 2003 Security Configuration Wizard を実行すると、配布ポイントとして利用する必要なリソースが無効になることがあるので注意してください。詳細は原文参照。 http://www.microsoft.com/windowsserver2003/technologies/security/configwiz/default.mspx

(6)IISでWebDAVを有効にします

参考: http://www.microsoft.com/japan/technet/sms/2003/library/techfaq/tfaq07.mspx#EHE

※Microsoft Lockdown ツールを後から実行するとデフォルトでWebDAVは禁止されますので注意してください。
※実際にその配布ポイントを使うパッケージと提供情報が定義されて始めてフォルダと拡張機能が有効になります。

図1

左側ペインを見れば分かりますが、提供情報のIDごとのフォルダが作成されています。

図2

またWeb拡張に SMS_DP (Distribution Point)が追加されているのもお分かりかと思います。

これはローカルフォルダの「Web共有」タブで定義されていることも確認できます。

参考:共有フォルダを使った配布ポイントでももちろんパッケージのダウンロード実行は可能です。また、IISで配布ポイントを作っていても配布ポイントからパッケージを直接実行することも可能です。ただしそのいずれの場合も、端末から配布ポイントへはSMBでアクセスすることになり、帯域制限は有効になりません。小さいパッケージ用に別の配布ポイントを作る手間はかかりませんよ、ぐらいのイメージですね。

(7) サーバ側BITSを有効に設定します

サーバ側のIISマネージャを開きます。すでに配布するパッケージがないと仮想ディレクトリも作成されないため、とりあえず既定のサイトに対してBITSを有効にする設定を入れます。サイトによってはこれでは都合が悪い場合があるでしょうから、それは適宜変更していただくと言うことで。

設定方法はこのあたり。 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc782096(WS.10).aspx

帯域

なお、画像の通り360kB とか普通に設定できますが、Technet によれば、1024以上である必要ありとのことで、それ以下の値でも1024になってしまうようです。

注意:WebDAVのバグで、大きなファイルを端末からサーバへPUTできない問題があるらしいです。

http://support.microsoft.com/kb/910898

個別にパッチをもらったとしても Windows Server 2003 SP2適用済みだとエラーになるという情報もあります。
http://www.netdive.jp/iis.html

2GBを超えるファイルの場合には注意が必要とのことですが、当然そんなでかいファイルを配布するなら、各端末のSMS一時領域も拡張する必要があります(詳細後述)。
なお、この状態で nessus4 で念入りに(Safe Optionを外して)チェックしましたが、特にセキュリティがぬるいと怒られることはありませんでした。

(8) SMSパッケージの提供情報でダウンロード実行の設定を行ないます

帯域制限を行ないたいSMSパッケージの提供情報を変更する必要があります。

図3

なお、ダウンロードしたファイルはSMSの一時領域に置かれます。この時に、端末側の設定容量以上のファイルは当然ダウンロードに失敗して実行できません。(デフォルトでは確か250MBのはず)

設定はクライアントのコントロールパネルの「System Management」で確認できます。(以下の例では800MBに設定)

図4

これは、インストール時に ccmsetup を実行する際のパラメータ SMSCACHESIZE=500 のように MB 単位で指定可能ですし、あとから WSHでも変更可能なようです。

MSDN ライブラリの http://msdn.microsoft.com/en-us/library/cc145211.aspx などを参照してください。

なお、パッケージを実行する際に、実行ファイル以外にもファイルが必要であれば、パッケージ実行ファイルと同じフォルダに必要とするファイルを配置し、実行ファイルのカレントディレクトリから相対参照すれば負荷分散が有効なままファイルを配布可能です。

(9) クライアント側の BITS 帯域制限

グループポリシーに BITS の帯域制限を行なうパラメータが存在するので、対象となるコンピュータアカウントが格納されたコンテナやOUに対してポリシーを適用してください。よくあるのは日中とそれ以外とで帯域を変えるパターンのようです。

gp

戻る