SMS2003 と ITMU3

SMS2003 では、WSUS エンジンを利用して、どの端末にどのパッチを適用する必要があるのか、SMSのコレクション判定に利用できるようにする ITMU(Inventry Tool for Microsoft Update) という仕組みがあり、最新版は ITMU3 となっています。

Microsoft 公式資料は以下のアドレスに掲載されています。特にFAQは一度目を通しておくべきでしょう。

http://www.microsoft.com/japan/technet/downloads/sms/2003/tools/itmurev3.mspx

なお、Ver2以前のITMUはカタログ形式に互換性がなく、現在使用できません。

【ITMU 3 をインストール】

さきほどの公式資料に ITMU 適用前にSMSにあてておくパッチについて長々と説明されていますが、結局 SP2 が適用されていれば問題ないようです。そのため、先にSMS 2003 SP2 以降を適用しておく必要があります。まあ、設定する前に最新パッチを当てておくのは当然ということで。

また実際にサーバにインストールする前に、ITMUの同期ホストを用意する必要があります。これはドメイン参加しているSMSクライアントでなければなりません。

インストーラの MSIファイルを起動すると使用許諾に「はい」で答えて、インストールパスはデフォルトにしておきます。同期ホストを指定し、同期ホストがカタログを取得する設定にしておきます。SMSオブジェクトの設定はデフォルトのままにしておいてOK。WindowsUpdateエージェントの設定もデフォルトのままにしておきます。

ITMUの挙動についてはヘルプファイル(readme.htm インストーラに含まれている)も一読のこと。また、SMSITMUDeployGuide.docという資料がマイクロソフトからダウンロードできる(検索エンジンですぐにヒットします)。こちらはITMU3のウイザードが勝手にやってくれる設定内容の説明になっているようです。

【ITMU 3 を利用したパッチ配信】

では実際のスクリーンショットを用いてパッチ配信の手順を追ってみましょう。

図1

図2

ここで Microsoft Update を使用しないのならとりあえず ITMU3 をインストールする意味がないですよね…。

図3

すでに登録したものがあればここに表示されますので、追加変更等は可能です。

図4

パッケージ名は任意です。

図5

組織名も任意です。

図6

図7

この画面がいろいろアホです。
結局私がやりたいようにはできなさそうでした。

図8

別にMPのローカルディスクである必要はないので、アクセス権さえきっちりあればどこでもOKです。

図9

既存のを編集した場合には編集結果が表示されます。プロパティを押すと

図10

このように詳細が表示されます。パラメータに /norestart とかを付ければよさげな感じです。

図11

配布ポイントを選択します。

図12

サーバって誰?まさか、サイトサーバでは…。

ここでは再起動の「延期」しかできないことにも注意が必要。そりゃMicrosoft的にはパッチ当ててもらいたいだろうけどねぇ…。

図13

これもどこまで細かい制御ができるのやら。こちらとしてはエンドユーザが再起動するまでは一切表示も出さず、おとなしくしてもらいたいんだけど。

図14

で、結局できあるのはパッケージだけで、提供情報は作成されません。

実行ファイルはこんなかんじ PatchInstall.exe /g:336 /z:w /s /l:90 /q /c:5 /p /t:30 /m:"PatchAuthorize.xml" どうやら独自のラッパを作るようです。結局ここを見ただけではどのパッチをまとめた奴なのか分からん上に、後から更新パッチが出た場合にまとめていると却って面倒ということになります。

ラッパが存在することで、後述のBITS配信の時にもちゃんと帯域制御がかかるかどうかはっきりしなくなってしまうため、結局うちの仕事場ではコレクションを作成するためだけの目的に ITMU を利用しています。

戻る