2003R2以前のドメインに2008R2ドメインコントローラを追加

ここでは、2003R2 のドメインコントローラで構成されたドメインに 2008R2 を追加したときの手順である。2012はまた別の手順になるらしい。

2008R2 をインストールし、標準設定を施した後の状態でドメインのメンバーになった状態である。(ここではコンピュータ名は addc11 にしてある)

図1

では、役割を追加する。

図2

次へ。

図3

メッセージを確認し次へ。

図4

インストール処理が進み、完了となる。

図5

dcpromo の処理がセットで実行されなくなったので、一旦は赤×になっている。

その Active Directory ドメインサービスをクリック。

図6

ここに改めて dcpromo のリンクが表示されるので、マウスでクリック。

図7

ウイザードが起動するので「詳細モード」にチェックを入れて先に進む。

図8

SMBv2の互換性に関する注意書き。XPのサポートが切れることであまり意識しなくてよくなった…のかな。

図9

もちろん既存フォレストの既存ドメインに追加する。

図10

credential の入力。ここの例ではログオンユーザが十分な権限を持っているのでこのままとしている。

図11

ここではフォレストは1つしかないのでシンプル。次へ。

図12

あれま。準備ツールがいるんでしたっけ。結局DVDいるんか…

図13

しゃーないので一旦キャンセル。

図14

ではまず、2003R2 ドメインコントローラ群の誰がスキーママスタなのか確認。

図15

テスト用の小さいドメインなので、ドメインコントローラ1台が全部まとめて役割を持っている。ではそのサーバに 2008R2 の DVD に含まれる toolsの中の adprep フォルダ丸ごとコピーする。
一応おまじない代わりにdcdiag しておこっと。

図16

イベントログ以外は問題なし。イベントログも一応確認。

図17

DSのこの警告は system state のフルバックアップを取っていないから。だってテスト環境なんだし面倒くせえもん。

図18

FRSは最近エラーなし、DCを増やしたり消したりしたときの名残だね、こりゃ。System にも特に深刻なエラーログはなし。

では、Technet Library の以下の記事に従って作業を進める。

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd464018%28v=ws.10%29.aspx#BKMK_R2Adprep

Repadmin.exe コマンドを実行し、レプリケーションがフォレスト全体で動作していることを確認する。

図19

だいたい想像がつくと思うが、addc1〜3 が 2003R2 のドメインコントローラ。

合格。では実行することに。sysprep とやって怒られた人がここにいます。adprep はAMD64バイナリなので、2003R2(x86)で実行するときは adprep32 ね。

図21

c を押して Enter。

図22

ベロベロと処理が続いて
(ldfファイルがあのフォルダにいっぱい入っていたけど、あれがスキーマ変更の実物なのか…)

図23

これで完了。Tecknet に載っているチェックリストを実行。ADSIEDIT を起動してありきたりなポイントには接続しておくとよい。

図24

どっちもOK

図25

次の作業に入る前に念のためレプリケーションをかけておこう。では、domainprep を実行。

図26

チェックリストも実行。

図27

オッケー。さっきお勧めされちゃたので、gpprep も実行。

図28

ただし、Technet にあるように、直前に domainprep をしていたら「もう実行済みだから何もしないよ」と言われる。また、うちは RODC (Read Only Domain Controller)の導入予定はないので adprep /rodcprep はやりません。これで準備作業が完了。

(注意)

adprep /rodcprep を意図して実行しない場合、dcdiag /test:NCSecDesc でテストに失敗します。Enterprise Domain Controllers グループに、DNS アプリケーション ディレクトリ パーティションに対する "Replicating Directory Changes In Filtered Set" アクセス権がありませんという内容ですが、これは仕様ですので、無視してかまいません。

参考: http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc754463%28v=ws.10%29.aspx


ではもう一度、dcpromoウイザードから。

図29

はいはい、大丈夫ですよぉ。

図30

おっ。GC をここで追加できるのはありがたい。今まで何度忘れて後で慌てたことか。
(だいたいレプリケーション・トポロジーが元に戻らなくて気づくことが多い)

だが、まだほめるのは早かった。

図31

エラーメッセージを見てびっくり。

図31

2003R2 のころは、先にDCを追加してからDNSを追加し、レプリケーションでゾーンが作られるのを待つのが定石だったで あえてDNSサービスはインストールしなかったんだが、気に入らない?

それじゃあってことでウイザードをキャンセルし、DNSサービスを追加しようとしたら

図33

もう、いちいち気に障るようにできてるなぁ、さすがM$。

元のメッセージをよく見ると、DNSサーバ追加するってオーダーしたのに「WindowsDNSサーバが実行されていないため」って、書いてあること自体矛盾してるし。要するにこのメッセージは無視して先に進むほかなさそう。

<参考>

このあと何台かドメインコントローラのインストールを行ったが、結論としては先にDNSサービスをインストールし、ゾーンの設定をキャンセルしておいてからドメインコントローラの役割をインストールすればちゃんとDNSサーバを乗っ取ってくれる。つまり、2003R2と時とは逆の順番ね。



図34

しょーもないメッセージを出さずにここに来れたら誉めてやったのに。もちろんNTDS経由でのレプリカを選択。

図35

あえて言うならドメインマスタのaddc1なんだけど、あとでレプリケーション・トポロジーに変な影響を与えてもイヤなので自動にしておく。

図36

図37

図38

10年前と変わらない文言はさらっと処理して次へ。しばらくするとインストールと認証関係のレプリカが行われて処理完了。

図39

もちろん再起動するよぉ。

図40

さて再起動すると、まだ黄色マーク

図41

さすがにここは更新されているようで。

図42

でも肝心のDNS正引きゾーンは定義なし。

図43

しばらくするとレプリカ相手が決定。ただし、DC4台の場合、2台のグループが2つのトポロジになるはずだが、落ち着くまでには時間がかかった。(一晩置いたら安定していた)

図44

さてDNSであるが、1晩寝かせてみるとゾーンが転送されていた。

図45

ちゃんとNSとAが登録されてますな。

図46

大事な管理系レコードもこの通り。

図47

逆引きゾーンはDNSサービスをインストールすると自分の属するゾーンが自動的に作られるのだが、内容がちゃんとほかのサーバからレプリカされてきているのを確認。ということで、時間さえかければちゃんとレプリケーションされてきました。

ではどのくらい時間がかかったかなのですが、

図48

DNSのイベントに記載なし。おいおい、ゾーン新設したんならログに出せよ。

システムのイベントを確認しようと思ったら、やはり2003とは構造が少し変わっている。

Windowsログのところから独立して「カスタムビュー」の下に警告やエラーが表示されます。ただし今回のレプリケーションに関してはこちらにもめぼしい情報はありませんでした。

図49

でも騙されてはいけません。ここに表示されるのはフィルタされたイベントなのです。必ずこっちの「アプリケーションとサービスログ」を確認しましょう。

図52

1つだけ気になったところが。

DNSのプロパティを確認したところ、妙なフォワーダ設定が入っている。

図50

もともとドメインメンバー時代に指定していたDNSサーバである。確かに、レプリケーションが完全に終息するまではこれでいいのかもしれないが、ドメインコントローラとして活動を始めたのであれば、自身で解決できないものが他DCで解決できることなどあってはならないことである(サイトやドメインを割っていてセキュリティ的にわざと見えなくしているなら別だが)

2003R2のDCではこうなっていたので、これを引き継いだわけではあるまい。

図51

ということで、条件付きフォワーダはともかく、このフォワーダは全削除で問題ない。ついでに、自分自身の最優先のリゾルバも 127.0.0.1にしておこう。これで一段落である。

戻る