ということで、8GBのUSBメモリを買ってきました。x64 なWindowsマシン(別にサーバでなくても Win7や10でも十分)に接続。さくさくっと bootsect.exe を使ってブートセクタを書き込んでISOファイルの中身をコピー…。「容量が足りません」は?
これはインストールメディアの総容量が4.7GBに収まらないという話が発端だったのですが、実は最近DVDにすら焼けません。なぜかはこれから述べます。
Windows10 も VLSCから取得するEnterprise/Pro/Education用64bit版イメージの install.wim のサイズが Ver.1909 から 4GB を超えたので同じ問題が発生します。今後減ることは絶対にないですよね…。悲しい。
さらに、ISO 9660 との互換性問題のため、そもそもUDF だろうが何だろうが1ファイルの最大サイズは4GBまでという制約にもひっかかるので、2層のDVDにも書き込みができない(できても読める保証がない)という問題もあるのです。
Windows8.1/2012R2以後の環境で作業する場合は dism /split-image /imageFile:(install.wimのpath) /SWMFile:install.swm /filesize:650 のように指定するそうです。swmfile が分割したファイルの命名ルール、サイズはMB単位のようです(上記サンプルはCD-Rサイズを意図したもののようです。USBメモリだと4GBより小さければいくらでも構いません。ブロックサイズから見て無駄にならない程度の粒度であれば何でもOK)。名前はinstall.swm にしておかないと、setup.exe が install.wim の分割ファイルを見つけられないようですのでご注意を。
実行すると install(連番).swm というファイルが作られていきます。swm は Splited WiM って意味だと思われます。この *.swm ファイルを持っていけばよいということになります。