過去の「今日のひとこと」(2007)


2007年12月


(12/27) やっとこさ年賀状を作っているのだが、今年はメインマシンの Office のバージョンが 2000 → 2003 に変更。が、Wordのはがき印刷、というか、差し込み印刷の操作全般が大きく変わっていて、クエリーオプションの指定ができないわ、フィールドを追加することができないは大弱り。これだからみんなバージョンアップしたがらないんだよなぁ。

(12/19) DVD-RAM(カートリッジ付き)でバックアップを取ってたら在庫が切れたので梅田の祖父地図へ。よくよく考えれば今のバックアップの取りかただと上書きはしないので、DVD-R でもいいんじゃい?(ま、カートリッジ付きのが売ってないこともあるんだけど)ということで、DVD-Rと不織布を買いこむ。ふと思い立ち、先日品切れだったバルクHDDコーナーへ。またも TravelStor だが160GB が 11000円でお釣りがくる(税込み)。5分ほど悩んで衝動買い。

(12/18) お仕事で SMS2003 を触っている。もうすでに次期製品はSMSという製品でないことが分かっているのが悲しいが、それはともかく。インストーラの ccmsetup が UNC パス上からだと次にキックするプログラムを探せず正常動作しない。だったら XP でネットワークドライブの割り当てをログオン毎にちゃんと元に戻してくれよ。たぶんインチキ高速化のためなんだろうけど。XP も Vista も使いたくなる機能はなく、邪魔な機能ばっか。

(12/17) 本日もHDD作業。コピーは終わったがちゃんとOSがブートしない。領域情報が予想通りめちゃくちゃだったが、それらを修正して、X の回復コンソールで FIXBOOT と FIXMBR をやっても直らない。コピーした時の設定にどうやら問題があるらしく、もう一度やりなおし。

(12/16) 昨日の 3point での雑談で、HDD の省電力機能の話で盛り上がったのだが、X31 の常用環境を入れていた HDD は末期にやたらとアクセス速度が落ちたのだが、ひょっとするとファームが飛んで省電力から復帰できなかったのかも知れない。

(12/15) 久々の3pointでいろいろ購入。やはり Ultra ATA の HDD は 2.5" だけでなく 3.5" も品薄らしい。来年あたりおそらく1本1TBのドライブが現実的な価格で出るのではとの観測。お客さんの話で目から鱗の Gmail の使い方を聞いた。別に規約違反でも法に触れるわけでもないが一応ここには書かない。

(12/13) 仕事場で Acrobat Standard 7 のアップデート。7.07 と 7.08 を経由して 7.09 に更新するから時間がかかること。それでも再起動時にはちゃんと続きを自動でやってくれるだけノーツよりかはましか。

(12/13) 今日のHDD作業は、ソースドライブに不良セクタがあって終了。一回失敗したら2時間以上かかるんだから勘弁してほしい。

(12/12) 2.5"HDD は、Symantec Ghost 2003 の IEEE1394 サポートFDを使うことでなんとか解決…のはずが、ACアダプタが抜けていて途中で死んでしまっていた。何か呪われているのだろうか…。

(12/12) 年金問題。Yahoo!トピックスだとこの辺だが、公約違反どうこうより、年内決着最優先でいい加減な処理をされる方がもっと具合が悪いと思う。ただ、現実問題名寄せでききらないものがあっても(あの杜撰さでは)不思議ではないと思う。あとはそれこそ政治の力で解決策を示してもらいたいものだ。

(12/11) 昨日購入したHDDにさっそく電源ピンの調子の悪いHDDの中身を移そうと思ったら、新品の方のHDDもプシュンと突然電源が切れた。USB FDD を取り外し忘れて作業していた私も悪いが…。再起動したら BIOS が一瞬エラーを吐いた後どのディスクからもブートしなくなった。真っ青になってACアダプタとバッテリーを抜いて3時間ほど干した後F1起動するとBIOSは見える。全部デフォルト値に一旦戻して、Verbose モードで起動するとメモリチェックが詳細チェックになっていてやたら時間がかかるのと、無線LANアダプタが気にいらないというメッセージは出たが無事にOSが起動。やれやれ。仕事の合間をみてこそこそやっていたのが悪かったかな。無線LANが動かない調査はまた後日だね、こりゃ。

(12/10) 仕事帰りに大急ぎでヨドバシ梅田へ。品揃えならここだろうと思ったがなんと UltraATA 2.5" の 120GB は1種類しかない。値段はほどほどだったので即購入。S-ATA 使うようなモバイルノートが私に買えるようになるのはいつの話やら。せっかくなので阪急の地下街で晩ご飯。飲み屋じゃなけりゃ梅田でも9時閉店らしくぎりぎりだった。

(12/ 8) X31 のバッテリーヘルスを見ると定格の半分程度の満充電容量しかないのでバッテリーを空まで使い切る。でも前のX22でこれを何度かやってバッテリーの基盤をこわしたことがあるんだよなぁ。早く予備バッテリーを買わないといかんね。年末で物入りなのに…。

(12/ 7) 前に書いたHDDの故障の件だが、1機はどうやら電源ピンが折れかけて接触不良を起こしているらしい。このままではいずれ基盤がふっ飛ぶこと間違いなしなのでやっぱり1つは買わないといけないようだ。

(12/ 7) インターネット接続環境のあるホテルに宿泊中。うちでは内部ルータのせいでFTP転送が遅いので、FFFTP のミラーリング転送を使ってファイル数の多いフォルダを同期。やっぱはえー。

(12/ 5) 仕事場のビルのエレベータを昼過ぎに点検していて、おかげでずいぶん待たされたのだが、帰り際に見たら下りの押しボタンのランプが切れたままになってた。一体何の点検をしてたんだか…。

2007年11月


(11/30) ちょっと前の話。Microsoft Technet 事務局から「特別更新割引のご案内:モニターキャンペーンご参加者限定」というメール。昨年 Technet Direct を申し込んだときにキャンペーンに入っていたから割引しますということらしい。最初期限切れの時に値段を見たら 49800円(新規は39800円)、それがしばらくして督促メールが来たときには 29800円、今回の割引では20%オフ(そのかわりに使用期間を3ヵ月延長するらしい)。ま、細かい値段が違うかもしれないが、価格体系が全然分からないというのは商売としてどうなんだろうと思うが、サービスしてもらえるのなら拒む理由もない。

(11/22) しばらく本業が忙しくて更新がままならなかったのだが、よく見たら securityfocus は3月で止まったまま。なんとか必死で作業して4月まで進んだ次第。

(11/20) ↓の話を調べている最中に、インターネットショートカットはアドレスバーからデスクトップへドラッグ&ドロップすると生成できるという話を聞き付けた。これだけのためにわざわざIEを起動していたのでありがたい。

(11/19) 最近 Firefox のアップデートが頻繁だが、いつのまにやら昔Netscapeでよく見た症状で、ローカルの HTML ファイルをダブルクリックするとこのダイアログが出る(が、Firefox はちゃんと起動される)。

ダイアログ

すでに Firefox が起動済みだと出ないことから、前と同じように DDE 回りがくさい。が、2007年のこの世で NSSHELL もあるまい。google さんには今時の解決方法は見つからなかった。

(11/ 8) 書き忘れ。前からよく出ている「レジストリをアンロードできません」のイベントログだが、困っているのは私だけではないと見えて、"User profile hive cleanup service" というのが Microsoft から無償ダウンロードできる。これでレジストリを掴んでいるソフトを一発であぶりだし。原因はトレンドのウイルスバスター。たぶんNorton AntiVirusでも同じ現象が出るはず。
The following handles in user profile hive ****\*** (S-*-*-**-*********-*********-**********-****) 
have been remapped because they were preventing the profile from unloading successfully: 
 
PcScnSrv.exe (1636)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\Windows\CURRENTVERSION\Internet Settings (0x228)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\Windows\CURRENTVERSION\RunOnce (0x238)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\Windows\CURRENTVERSION\RunOnceEx (0x250)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\Windows\CURRENTVERSION\RunServiceOnce (0x268)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\Windows\CURRENTVERSION\Policies (0x288)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\Windows\CURRENTVERSION\Explorer\ShellExecuteHooks (0x298)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\Windows\CURRENTVERSION\Shell Extensions\Approved (0x2b0)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\Windows\CURRENTVERSION\Explorer\Browser Helper Objects (0x2c8)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\Windows\ShellNoRoam\MUICache (0x2f0)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\Windows\CURRENTVERSION\Explorer\UserAssist (0x300)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\Internet Explorer (0x310)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\Search Assistant (0x320)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\WINDOWS NT\CURRENTVERSION\Windows (0x370)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\WINDOWS NT\CURRENTVERSION\Winlogon (0x388)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\Windows\CURRENTVERSION\Run (0x3b0)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\Windows\CURRENTVERSION\RunService (0x3c8)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\Windows\CURRENTVERSION\RunServices (0x3e0)
  HKCU\SOFTWARE\MICROSOFT\Windows\CURRENTVERSION\RunServicesOnce (0x3f8)
なるほど、これを見ると、ウイルス対策ソフトが最後の最後までレジストリに変なものを放り込まれないように保護している様子の一端が伺える。そりゃたしかにウイルス対策ソフトだからといって好き勝手にできるAPIを作るわけにはいかんものな…。こうなると強制的にこのハイブをアンロードするのがいいのかどうか迷うところだが、原因が分かるだけでもすっきりするというものだ。

(11/ 8) 今年私は不参加を決めた Internet Week だが、プログラムの縮小をした背景について Internet Watch が主宰者側にインタビューした記事が出ていた。確かに主宰者側にすればチュートリアルの科目のマンネリ化は気になるのは事実だろうが、ベンダー主催(つまりは自社製品の宣伝が目的な上にたいてい高価)でない立場でこれほど内容の濃いセミナーは他には見当たらないだけにかなり残念。

2007年10月


(10/31) FreeBSD-annouce にメールが1通。IPv6 などで多大な仕事をされた itojun 氏がお亡くなりになったという訃報だった。まだ37才というから私とそう変わらないことになる。Slashdot Japan にも記事が出ている。実はこの slashdot の一連の話題の中で、ayamura.org を主宰しておられたあやむら氏が2004年7月沖縄でダイビングに出掛けたあと行方不明のまま葬儀も行われたということも初めて知った。慎んでご冥福をお祈りします。

(10/31) スタンドアロン環境のノーツクライアントで、あるメールのフォームを開くと mail.ntf がないというエラー。通常ならテンプレートを作った人(詳しくは書けないがいろいろカスタマイズが入っているので)に文句をつけるところだが、ロケーションを切り換えると mail.box がないとか言いだしたりどうも変。こりゃ notes.ini が犯人だなと思ってパラメータをいじっているうちになんか突然「ファイルがありません」攻撃で起動しなくなり、直前に触ったところを戻すと今度は現象そのものが復旧。何のこっちゃ???

(10/30) 帰りの電車の中でWebの原稿を書こうと ThumbsPlus 7.0J を起動したらアプリケーションエラー。mswstr10.dll を呼び出してこけている。レジストリを見ても W2kの Security Rollup のところに出てくるだけなので Windows のコアコンポーネントらしい。Thumbs のデータベースを ACCESS で修復しても同じ。最初は ldb が残っているから前回異常終了したのかと思ったが、プログラムが DB をロックしたあとの処理でこけているみたい。ということは、データベースを新品にすれば起動する? あ、やっぱり。ってことは DB 破損か。サムズプラス7 は本当に腹の立つ話が多いが、今回は「しょせんJETやから」の決め台詞が適当なのか。悩ましいところ。しかし、電車の中でノートパソコンを開いて regedit している自分はさすがにいろんな意味で痛い。

(10/29) IT Media に「これもケア!? MS OneCareが自動更新設定をこっそり変更?」という見出し。まったく M$ の学習能力ってヤツはニワトリか猫なみか。

(10/27) 久々に Win98SE の入った ThinkPad 240 を引っ張りだした。やることは、ATI VCR2 コーデックで処理されたファイルを他のコーデックに変更する作業。VCR2 コーデックは古すぎて Windows2000 以降ではすんなり動かない。メーカー(ATI→AMD)もドライバを公開していない難物。なんとかフリーソフトの力だけで変換に成功。やれやれ。

(10/26) MSDN でダウンロードした評価版XPを使って試験用クライアントを作成しようと思ったら、MSDN のキーでは Windows Update させてくれない。しかたなく MBSA で指摘されたパッチを1個ずつ落とす始末。これだって SMS か WSUS でパッチ配布したらノーチェックのくせして意味分からんことユーザにさせるなぁ。あ、文句を垂れる前に早く MSDN の継続はしないといかんな、うん。

(10/25) 少し古いネタ。以前に全国統一学力試験の話で試験に不正があった学校があったらしいが、頭が悪いのは子供たちではなく大人なんて洒落にもならない。

(10/12) Microsoft Technet Direct の継続の案内と、TrendMicro ウイルスバスターの更新案内。どっちも相当に使っているので払わないわけにはいかんな。

(10/ 3) Office2007 の Look & Feel を 2003 風に戻すソフトが発売されたらしい。
って、発売ってことは有償ソフトかいな。フリーソフトならともかく、金を出してまで2007を使いたいとは正直思わないなぁ…。

2007年9月


( 9/28) もういっちょ M$ ねた。やっぱりというか、XP の OEM 供給を延長するという IT Media の記事。「Windows Vistaへの移行にもう少し時間が必要な顧客が一部にいる」という M$ の見解の「一部」とやらは原文でどうだったのか興味があるところ。Yahoo!ニュースの記事でも、アメリカでさえVista導入には消極的な企業ユーザの多いことが取り上げられている。当然だが、掛けるコスト以上のメリットがなければ企業は動かんよ。

( 9/28) IT Media Enterprise の「MS のこっそりアップデートでXP修復に問題発生」。どうしてこういうことして後から問題が出ると、普通の倍叩かれるってことが分からないかねぇ。

( 9/14) 今晩からしばらく出掛けて留守にします。台風が目的地方向へ行かなくてよかった。

( 9/11) 仕事場で S-ATA なノートPCに XP をクリーンインストールしようとしたら、インストーラからディスクが見えない。この御時世にまだ F6 作業をするなんて(先日某サーバに 2003 を入れた時は Mylex の RAID まで自動で見つけてくれたのに)思っても見なかったが、よく考えれば XP って出てからもう5年経つんだっけ?

( 9/11) ThinkPad X31 のトラックポイントに微妙なガタが。ちょっと早すぎねーか?

( 9/11) 安倍首相突然の辞任。そりゃ総選挙しても勝てる見込み0じゃ辞めるしかないわな。

( 9/ 9) Windows デスクトップというのは Windows 95 で初めて登場したわけだが、確かにまだ当時はアプリケーションを起動してからデータファイルを開くことが多かった。それが、最近デスクトップアイコンを整理して思ったのだが、最近はファイラーからデータをダブルクリックして開く機会の方が確かに多い。デスクトップに残っているアプリケーションのアイコンは、例えば FFFTP とか、サムネイルソフトとか、システム環境切り換えツールとか、データに依存しないものがほとんど。逆に言えば全部が全部データ中心にはならないわけで、Vista のあのユーザインタフェースがしっくり来ないのはそのあたりかも。お役所仕事的なユーザへの操作リテラシの押し付けには断固反対。

( 9/ 7) 前に経営不振に陥ったあの会社がまた電車内広告を再開したようだが、「パソコン力≒仕事力」は社会人の常識? 「そんなわけない」が社会の常識じゃねーの?

( 9/ 4) Linux のシェアが Win98 に比肩という @ITの記事 。比較対象が微妙…。ついでに、手入れされていない Win98 と同じく手入れされていない Linux マシンは穴だらけで危険。

2007年8月


( 8/30) FreeBSD (98) で久々に開発者のやりとりが活発になっている。i386 だが私も久々に 6-STABLE を make world。今の FreeBSD 6 は本当に何事もなく stable が使えて幸せ。

( 8/28) Sony の指紋認証機能付き USB メモリのドライバがローカルに隠しファイルを作成との Internet Watch の記事。ここにも懲りない面々の一人か。

( 8/26) 久々に Software Design を買ってみた。Web サーバの管理は以前はやっていたが最近はすっかり前線から退いていて、Apache 2.2系どころか 2.0系でも設定できるかどうかが怪しい。そろそろリフレッシュしないといけない。

( 8/24) 書き忘れ。Windows XP の OEM 供給が来年1月で停止とか。そんなに Vista 売れてないんや…。ま、私もMSDN入っておきながら1度も触ってませんけど。

( 8/23) 某巨大オークションサイトのおすすめで、某国産メーカーPC添付のアプリケーションCDが「おすすめ」でトップページに紹介されている。秋葉原や日本橋の店の片隅にあるのならともかく、本体もなしに添付アプリだけ販売するのをおすすめして本当にいいんかいな。

( 8/20) お仕事での検証のために XP Home が欲しいと言われたが、MSDN にはダウンロードイメージはなし。せっかくまっとうな検証目的なんだからちゃんと置いといてほしいなぁ。それとも Windows NT の頃のように何か書き換えたら…(くすっ。ま、それじゃいよいよ検証にならんか。

( 8/20) Slashdot Japan の記事で Firefox 付属の広告ブロッカーに腹を立てた連中が Firefox でのアクセスをブロックするキャンペーンだとか。どこの世の中にも自分の金もうけのことしか頭にないヤツというのはいるもんだ。IE を起動までして見たいサイトかどうか大いに疑問。

( 8/16) 久しぶりに家のファイルサーバにログインしてみたら、bind は名前が引けない、samba は古い、かなりずたぼろの状態。ちゃんとcvsup と make world してメンテナンスしないといかんな。ついでだから DHCP も使えるようにしておこうっと。

( 8/13) ここのところ securityfocus の訳をがんばって処理したので、やっと表示が 100page まで戻った。ところで暑いといえば ThinkPad X31 のファン。噂通り相当 暑い いや熱い。google ったら洋物だが ThinkPad Fan Controller というフリーソフトを発見。これはなかなかすぐれ物。Readme の和訳をしてそのうち公開しようと思う。

( 8/13) 旅行から帰った昨日はクーラー付けっぱなしで寝たが、朝クーラーを切ると10分もしないうちに室温30度。これはどうしようもないので今日もつけっぱなしで出勤(設定温度は29度)。環境に優しくないが室内機器保護のためいたしかたない。

( 8/ 8) 奈良新聞の記事で、朱雀門近くの積水関連向上を移転させて高級ホテルという県の構想のすぐ後ろに、公共事業での立ち退き代替地として奈良市が取得したため池が放置されゴミだらけという記事。いい加減ハコ物に税金を突っ込むのが時代錯誤という認識はないのだろうか。

( 8/ 7) Windows マシンの Defrag を実行すると、こんなに真っ赤なのに「最適化の必要はありません」って、じゃあいつ最適化するねん。
でふらぐ

( 8/ 1) またまた Firefox がバージョンアップ。Windows 版はマウスでクリックするだけなんだけど、Linux 版とかはどうなんですかね? メンテされていない、1年以上放置のバグは当たり前というのに比べれば百倍マシだけど、面倒なのも事実。

2007年7月


( 7/25) まだまだ Ghost に悪戦苦闘。このマシン、プロテクトメモリが従来の方法で制御できないのか、HIMEM.SYS を組み込んだだけであっけなくハング。メモリ搭載量を変えると Ghost がハングする場所が変わる。プロテクトメモリが怪しいのか、USB ASPI ドライバがちゃんと動いてないのか。で、あきらめて 2000 を入れようとしたら USB-CD からのインストールに失敗するトラップにかかりました。あーあ、インストールCDを作り直さないといかんらしい…。

( 7/23) 久々に Norton Ghost 2003 を使っているが、やはり USB FDD からブートすると PCI BIOS が完全に見えないらしい。そもそも Ghost 添付のUSBデバイスドライバが変な動きをしてA:\にアクセスできなくなり command.com にちゃんと制御が渡らないのも問題。物は試しと某所にある Symantec Ghost のフロッピーでも Intel 10/100 VE をちゃんと検出できない。マザーとの相性もあるのだろうか。実は Lenovo R60e でも同様の現象に悩まされていてちゃんと原因を調べないと先に進めなさそう。CD ブートするか、だめもとで USB デバイスドライバを ADDDEV で何とかするか…。CD ブートしても USB FDD のレガシーエミュレーションを切らないとまずい気もする。

( 7/22) メモリ業界に異変発生。DDR のメモリと DDR2 のメモリ(いずれもノートPC用)で、DDR2 の方が半値以下。しかも同じ DDR の 200pin 1GBメモリで、じ○んぱらの中古価格がど○ぱらの新品価格よりも高い。えらいことになってます。結局新品を購入。

( 7/19) 新しいマシンが到着。来週からセットアップ予定。

( 7/18) ニュース記事で気になるのが新潟県中越沖地震の避難所が暑くて衛生面や健康面が不安とか。そういえば神戸は冬だったもんなぁ。水の確保だって大変だと思う。

( 7/12) ちょっと前の脆弱性情報で、IE の該当バージョンの所に「UNIX版」の文字。そーいや、IE5 までは出していたなぁ。とっとと見切りをつけられたけど。

( 7/11) 7/10 の asahi.com の記事で、栗東市が広報紙で新幹線新駅を中止したら167億が無駄になると訴えているとの記事。無駄になるも何も、いい加減な経済効果を半ばねつ造して計画を強行しておきながらよくもこんな台詞が出てくるもんだ。『中止された場合は「信頼関係の崩壊」「行政不信の増大」を招く』そうだが、ずさん・無計画・無責任なこれまでの行政の姿勢こそ信頼関係の崩壊・行政不信以外の何物でもない。私は滋賀県や栗東市に税金を納めているわけではないが、もし私が納税者なら「盗人猛々しいとはこのこと」と思ったことだろう。

( 7/11) 地下鉄の「週刊朝日」吊り広告で、毎日新聞を「幻のレンブランド でたらめ報道」と攻撃する記事。マスコミ嫌いの私としてはどっちも泥仕合で両者リングアウトの予感。

( 7/10) 晩めしくってる食堂で流れていたテレビで、ニュースステーションをやっていた。年金問題の記録がいい加減な理由の1つとして調査委が「電算処理に大型コンピュータを使っている」のが挙げられているんだとか。あのでたらめな所業の原因が「道具」にあるってか? 社会保障番号といい、問題点をすり替えるのは連中の常套手段のようだ。国民をバカにするのもいい加減にしてもらいたい。

( 7/ 5) 注意書きにも書いている通り、うちは TrendMicro ウイルスバスターのSPAMチェッカーと AL-Mail 附属の antispam を併用しているが、AL-Mail で弾かれるとログだけ残してメール本体は消し去ってしまう。たまにログを見ることにしているのだが、なかなかひどいのが多い。特にひどいと思ったのは2件。

まずは、格安ソフトで有名なS社。ユーザ登録した顧客にメールを送るのはまだ許せるが、 X-Mailer: Forcast Version 5.8.4.xx って。経費がないのか人手がないのか知らんが、SPAMMER が使うようなツールを使うんじゃねーよ。

もう1つ、よく名前を聞くメルマガ業者MGMG。うちにも悪名高い「読者代理登録完了」メールが来ていた。ちょっとgoogleったら分かるが最悪な機能で、拒否するにはMGMGにメールアドレスを登録せよという非常識窮まりないシステムだ。認証メールで登録完了する仕組みはずいぶん叩かれてから入れた様子だが、いままでに登録されたものは解除されるわけでもなく迷惑にも程がある。会社ぐるみのSPAMMERはクラッカーと同じで撲滅すべき対象だと思うが。そういう信用できない会社にわざわざ生きているメールアドレスを登録したいと、少なくとも私は全く思わない。

( 7/ 3) 梅雨時の天気は読めない。雨だと思って窓を閉めてでかけたら昼から晴れ。部屋は蒸し風呂状態。もちろんルータも死亡。

( 7/ 1) Internet Watch の記事で5月29日(金)の大量情報漏えい事件のおわびが警視庁のWebページに掲載されたとのこと。って、事件は12日に発覚してるやん。半月以上経ってお詫びもへったくれもない。企業だったらマスコミに袋叩きにされているんじゃないか。

2007年6月


( 6/27) ARM アーキテクチャで、NULL Pointer 参照がコード実行に繋がる恐れとの slashdot の記事。なるほどねぇ。

( 6/26) 尼崎の飲酒死亡事故はひどい話だが、そのニュースの影に隠れて忘れてはいけないのが川西のパトカーの事故。神戸新聞のニュースの1つめ2つめ。1つめでは追跡していた不審車と別車両に接触(運転者にケガはないとのこと)した際、報告の上追跡を続行とあるが、2つめの記事で無線機が故障しただか何だかで結局報告をしていなかったことが判明。だいたい車載の無線機が壊れるほどの接触事故なのに相手方にケガ1つないというのも不思議な話だ。言うまでもないが、こういった警察車両の事故処理にも国民・県民の税金が注ぎこまれているわけで、いい加減に処理してもらっては困る。

( 6/24) 年金問題で社会番号制度を検討すると首相が発言したらしいが、問題のすりかえも甚だしい。こんだけ個人情報をいい加減に扱っている連中に、国民の個人情報を危険にさらしてまで提供する必要がどこにあるのか。腹立たしい限りである。

( 6/21) 巷ではビリー来日との話ですが、boot camp と聞いて こっち のネタかと思ったのは私だけですか。そうですか。

( 6/20) 昨日コンテンツの一部がアップできなかったのだが、内部ルータのリブートで復活。

( 6/ 6) 例年この時期になると本業は多少ヒマになるものだが、今年はずっと忙しい。securityfocus に至っては半年遅れ。困ったもんだ。来週にはまた月刊Microsoftも出るだろうなぁ。

( 6/ 1) やっと気になっていたバスのページのリンク修正が終了。ついでにいくつかミスもこっそり直しました。気がつけばもう6月ですが、5月はセキュリティ情報の更新がたった1回。すでに約半年分くらい未読がたまっていますなぁ。orz

2007年5月


( 5/27) ThinkPad X22 だが、バッテリー駆動だとLCDが頻繁に切れる。バックライトではなくLCDコントローラが死にかけているようだ。オークションで X31 を探していたら、1.4GHze だったが無線付きが 4.7万で落札されてた。あーしまった、入札しておけばよかった。

( 5/27) 知り合いの知り合いから又聞き話。初心者にパソコンを薦めるのに中古PCにWin98SEを入れたらしい。インターネットとメールくらいならこれで充分というのだが、「WindowsUpdateの必要がないから」というのが一番の理由だとか。それはツッコミ待ちなんだろうか?

( 5/27) ルータも調子が悪いが、フレッツのCTUも変。フレッツのツールで CTU の設定画面にアクセスできない。どうやら、210.xxx.16.x というIPがDNSからかえってきたら繋がるが、しばらくすると 221.xxx.12.xx という IP が帰って来ておかしくなるようだ。Poisoning? でも内部DNSだからなぁ。

( 5/22) 2日連続で、帰宅するとルータが死んでいて内部が孤立。しょせん安物ルータはこんなもんか。

( 5/17) 春の交通安全運動期間だが、自転車どうしで衝突死亡事故を起こした中学生が重過失致死で検挙(どちらも無灯火だったらしい)という大阪のニュース。業過致死ではなく重過失というのは事の重大さを物語っている。もう1つニュースソースが分からなくなってしまったが、富山ではパトカーが緊急走行とは国道を140km/hで走行してオービスに撮影される不祥事。そんなスピードで走って一般車両や人を巻きこまないどういう根拠があるのだろうか。死亡事故になってからでは遅いはず。

( 5/17) 肥薩おれんじ鉄道が乗客減への対策として、JRに乗り入れ列車を設定する方向でまとまりそうという記事が南日本新聞の記事に出ている。どうせなら距離が短くて中途半端な「なは」の鹿児島中央への乗り入れを再開してくれたらうれしいんだけど。機関車牽引列車とはいえ貨物用に電化設備も残しているわけだし。

( 5/14) Windows XP だったかのインストールで、ウイザードの現在の処理は「インストールを完了しています」なのに、上の段に出ている残り時間は24分。いい加減な表示ばっかりしやがって。

( 5/ 8) Slashdot の 5/6 の記事で、HD-DVD の暗号がださい実装のせいで暗号解除できてしまったとか。権利団体と大揉めになっている経緯も含めて DVD の DeCSS の歴史をまったく同じように繰り返しているのが滑稽。暗号は実装で秘密を守るのではなくアルゴリズムで秘密を守るのは鉄則である。

( 5/ 7) せっかく長い間暖めていた PHP のバージョンアップ作業。やったとたんにGW中に修正リリース。まったく…。

( 5/ 7) MS Project Server の情報漏えいの脆弱性。どういう事情があるのか、はたまた修正困難な問題なのか知らないが、製品の性質上放置しておいていい問題ではあるまいに。

2007年4月


( 4/28) 中国生まれの検索エンジン百度。ドメイン名をライバルgoogleで検索すると…

検索画面

エラー画面をわざわざ登録したのか、クローラーが気が効いているのか。吹き出してしまった。

( 4/24) Firefox を 2.x 系に乗り換えたが、パラメータの一部がちゃんと移行できてねー。

( 4/24) 何年か前から揉めていた佐多岬の有料道路だが、地元自治体への無償譲渡で円満解決との新聞記事。とりあえずはよかったよかった。

( 4/23) 調べ物をしていて偶然見つけたのだが、Windows Vista では proxycfg が使えなくなっているんだとか。Windows Updateをちゃんとしろというなら、もうちょっとまともに設定できるようにならんもんですかねぇ。

( 4/22) 今頃ファイルサーバ(samba)の共有設定に不備を発見。なんだかなぁ。そういや、6-Stable のカーネルコンパイルに失敗している原因も探らないと。

( 4/20) うちの XP パソコンを起動するとまた正規版確認プログラムが実行待ちになっている。別に正規ユーザだからいいんだけど、何度も同じ様なプログラムを実行させられるのは正直いい気分にはならんなぁ。

( 4/17) 14日のYahoo!ニュースの記事(元は毎日新聞の記事らしい)で、JR奈良線で足の不自由な男性が「安全に渡るため」と非常ボタンを押していた裁判の話が出ている。「JRもなんとかすべき」という近所の人の談話でこの記事をまとめているが、これはどうなんだろうか。確かに考慮すべき事情がこの男性にあるのは記事で分かる。だが再犯であることから今回実刑が言い渡された事実から考えても、男性の酌量すべき事情より「交通の公共性」の方が優先されるというのが裁判所の判断であり、私もそのとおりだと思う。守るべきルールを守らない人々のことまで考えてコストをかけろというのでは、今実際に各地で進んでいる地方交通の崩壊に拍車をかけることになってしまう。

( 4/13) 先日、内部DNSのテストをローカルでやって、「おっけー。でけたー」と思っていたら、他のマシンから名前が引けないでやんの。調べたら named.conf に listen on ほげ というのが必要になってた。named のリスタートも ndc ってやって悩んでいるし(もちろん正解は rdnc)、浦島太郎状態もいいところ。

( 4/ 8) いろいろあって、なんとか bind と samba のセットアップ完了。それより元のマシンのHDDの基盤が完全に死んだようで、ホストアダプタからもジオメトリ情報が取れないみたい。インストールCDを入れれば何とかなるかと思っていたが、このマシン、ATAPIなCD-ROMは内蔵してないじゃない。SCSIの外付けCDからブートしないといかんのか。手持ちにあることはあるが、ちと大変。fixit でネットワークが使えればいいんだけど。

( 4/ 5) 仕入れてきたマシンに320GBのATA133ドライブを付けて、とりあえず FreeBSD 6.1 をさくっとインストール。何もしなくても SMP カーネルがインストールされてるやんか。ちょっと驚き。

( 4/ 3) 3月は月刊マイクロソフトを休刊にしたのに、臨時のセキュリティパッチが今頃出るとは。なんとも不細工な話だわな。

( 4/ 1) 昨日(というか、日付変わってたから正確には今日か)、帰ってきたらファイルサーバが落ちてました。(うちは職場の同僚のようにリモート監視はできませんので(苦笑)

どーも、boot ドライブの基盤が死んでいるくさい。先日の雷の影響かもしれんが、もう寿命だろうな。このサーバ、SCSI HDD が3本載っていてすでに1本は基盤死亡。諦めて省スペースPCをファイルサーバにすることに決定。本日日本橋で仕入れてきました。詳細はまた今後。

2007年3月


( 3/25) 書き忘れ。寝だめは体に悪いという記事。ほっといてくれ。勤務地が遠いのは私の責任ではあるまい。でも近いほうが確かにいいわな、体力的にも金銭的にも。

( 3/16) 先日から多少時間ができれば securityfocus を読むようにしているのだが、今訳しているのがページ数でいうと93ページあたり。道のりは遠い。

( 3/15) 仕事場にあった機械の BIOS を見ていて、「CPU Multiples」という項目があった。何これ??? 気づくのに約2分はかかったろうか。CPU の倍率設定である。CPUクロックのベースクロックからの倍率が固定になったのってPen!!!の頃だっけ? 懐かしいものを見ましたわ。

( 3/ 9) シェルスクリプトの中で sed で痴漢 置換ができない。シェル変数を置換パターンに含めたかったのだが、結局面倒でも一時ファイルを作って sed -f hoge で吸わせてなんとか解決。やっぱり横着はいかんね。なお、ヤフオクでは X24 は 35000円前後で落札されている。バスタグでは40000円ほど。もうちょっと安いのないかなぁ。

2007年2月


( 2/27) 某日。某所。

看板

Windowsなのだろうか。Linuxなのだろうか。安いけどサポートはありません、とか言われてもちょっとやだ。

( 2/26) Thumbs Plus のデータベース(これがJetを使っているだな)、そろそろ最適化しようかと思った矢先に破損して軌道不能。新規にDBを作り直ししたが調子が悪い。システム全体にいろいろおかしいのだけど、X24を買うのなら今あまり手をかけたくないのも本音。うーむ。本体を替えると必要なのは 100 or 120 GB のHDDと小容量&軽量バッテリー。ただしサードパーティのバッテリーを見ると、X20〜X23用とX24用は非互換らしい。あれれ? ま、とりあえず IntelliStation なんかより全然先に X24 を探さないといかんわ、こりゃ。

( 2/25) 神戸新聞の記事。どうなんですかね。兵庫県内がターゲットということになると、尼崎で乗り換えでしょ? 阪神沿線はハナからターゲット外? 阪急も阪急伊丹からは別に足が必要。しかもLRTは時間がかかる(遅い)。メリットをどう出せるんでしょうかね。リムジンバスに勝てない気がするんだけど。

( 2/24) 久々に日本橋へ。探していたX24の格安品は見当たらなかったが、バスアンドタグで IBM IntelliStation Pro (6219-46J、6230-38J) が 6万円切り。6219-46J はグラフィック系強化モデルなので特にいらないな。6230-38Jでいいかな。PCI-X 対応じゃないのと DDR-2 に非対応だが SCSI でこれは安い。S-ATA も使えるし。

( 2/21) いよいよ調子の悪い私の X22。後継機種に X24 を狙ってヤフオクを探してみたら、HDDなしのジャンクで20,000円。そりはちと高くないかい? HDD も増設メモリもいらんからもうちょっと安くないとなぁ。

( 2/16) 久々に Windows 2000 Professional をスクラッチでインストール。無印ってAGPドライバ入っていなかったっけ?そんなことも忘れていた。

( 2/14) 日本テレビの記者が宮崎の海難事故の乗組員に見舞いと称して病院に入りこんで強行取材した挙げ句「取材禁止は知らなかった」という発言。自分に都合のいい解釈しかしないあたりは北朝鮮なみである。

( 2/13) 朝起きてみると、無事壊れかけディスクからのデータ吸い出しは成功。昔のバックアップとかが入っていたので助かった。あと年末のどさくさにオペレーションミスで消したデータの復旧ってのもあるんだけどな…。

( 2/12) 旅行から帰ってくるとファイルサーバから爆音。もう半年くらい止めていないので一度電源を切ってみた。ついでなので、基盤が死にかけているハードディスクからデータ救出。が、眠い。放っておいてこのまま寝ます。

( 2/ 5) 今日のひとことを記入する欄がずれていた。お恥ずかしい…

( 2/ 4) 千葉のSLの話。運行妨害になるような行動をする連中はファンを名のる資格はあるまい。

( 2/ 1) 書き忘れ。失言の柳沢大臣が近々の選挙で「私の発言に関係なく投票してください」と言ったとか。そんなことは大臣辞めてから言う台詞だろうが。

2007年1月


( 1/29) 仕事場の同僚から SSH の暗号化通信の疑問点が。あー、使わん知識はすぐ揮発しますなぁ。忘れずに明日本を持って行こう。

( 1/29) 昨年から mixi の日記にもパラパラと文章を書いていますが、あまり使い分けできてません(汗。基本的にコンピュータネタはこちら、道活動ネタはmixiに書こうとは思っております。

( 1/29) 最近いろいろ(いろいろの中身は書けませんが…)物騒なので、仕事場で検証できるように Caspersky をノートPCに入れようと思うが、今入っているデスクトップ用にNorton2007でも買うか(もちろんネタ用)。あー、でも今パソコンショップ行くとWindozeブス太…あれ違った、Vistaでうざいなぁ。それにしても、パスワード付きZIPファイルが怪しいファイルの持ち運びにこんなに便利に使えるとは思わなかった。オペレーターが明確な意志を持って操作した時に限って実体ファイルにアクセスできるんだから。

( 1/28) 先日洗ったバイクのインナーグローブを、朝まったり過ごしている県民会館のロビーに忘れてしまった。顔見知りの警備院さんに聞くと無事保護されていた。やれやれ。

( 1/27) mixi に書こうと思っていて忘れていたネタ。ポートアイランドに新しい自動車教習所ができるらしい。すでに免許取得人口は飽和から減少傾向、経営破たんするところもでてきているのに、嫌味じゃなくどういう勝算があるのか聞いてみたい。

( 1/25) 書き忘れ。せっかく金を払ったMSDN。先日丁寧なメールが届いてちゃんとサインインできるようになったのでめでたくテスト作業用の XP SP2 をダウンロード。こういう用途には確かに便利。こういう仕事しているんだからこの程度の金は払うべきと実感。

( 1/23) 昨日も家に帰れずホテル泊。まだしばらく本業が忙しいので更新がままなりませぬ。

( 1/21) 昨日の夜、風呂場で手袋を洗って部屋干し。乾燥しすぎないようにするにはちょうどいいかも。

洗濯物

2組あるのは、1つは車用(滑り止めつき)、もう1つはバイク用グローブのインナー。

( 1/21) セキュリティ情報の目次を書き換えました。件数が多くなったのでこうしないと読み込みが大変かと。

( 1/17) 台湾のPCメーカーAcerが提供しているWeb更新ツールが、何の確認もなしに ActiveX がコードを実行してしまう問題。まあ、ツールを作った側も作った側だが、こういう妥当性チェックをいっつもアプリケーション側で行うのって普通のことなんでしょうかね? 何かフレームワークがあってしかるべしなんじゃないかと思うけど。でないと、安心して ActiveX なんて実行できませんぜ。電子署名が有る/無いとはまた別の問題だし。

( 1/14) 博多で、ランブラーの方々とお会いしてきました。長居しすぎて時計を見たらびっくりしましたが。またの機会を楽しみにしておりまする。

遠賀川の穏やかな流れ。今度は自分の車で行ってみたいなぁ。

遠賀川

( 1/14) 旅行中のラーメン屋さんで、テレビニュースで「津波注意報が解除されるまで海岸には近づかないでください」と繰り返し放送していたが、解除されてからも40cmの津波って、何を信じたらいいねん…。

( 1/10) 月刊Microsoftが出たようだが、直前になって事前予告の8件中半分をキャンセル。噂では 0-day 攻撃のでた Office 関係の脆弱性ではないかと言われている。半分を直前キャンセルとは、事前予告の意味がない。

( 1/ 7) せっかく調子がよくなった NAS だが、調子がいい状態でも AVI ファイルなどを再生するとコマ落ちする。転送速度的に一杯なのか、HDD特性の問題なのか…。

( 1/ 6) 今日のお勉強は HSRP とループについて。冗長化した環境でループが発生するとどんな症状やログが出るのかは一筋縄ではいかない。

( 1/ 2) 年末にいろいろいじくった結果、調子の悪かった NAS デバイスの調子がやっと安定した。意図しないDHCPパケットが飛んでいたのが原因だったらしい。自分のネットワークなんだから自分でちゃんとやらんといかんなぁ。


戻る