過去の「今日のひとこと」


消しさってしまうのももったいないので、こっちに移しておきます。


2019年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
2018年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2006年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2004年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2002年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2001年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2000年         10月11月12月

目次へ



2019年10月


(10/29) 11月以降の「今日のひとこと」については、ココログを試してみることにしました。

http://too-no-coocan.cocolog-nifty.com/blog/

よろしくお願いいたします。

(10/29) 必ずバックアップ先USB-HDDのファイルシステムを破損してくれる Acronis 2013。手元にあったWindows10パソコンにさしてみた。

画像1

おいおい、エラー検知しとらんのかい。

ドライブのスキャンを実行した結果、

画像2

しれっと「お使いのドライブの修復が完了しました」とか出ている。「詳細の表示」って何かと思ったらイベントログが起動されるだけ。あげく、イベントの中身はダイアログに書いてあることの繰り返しでちっとも詳細情報じゃない。

ちなみに、一度修復が完了した状態で再度スキャンするとこういうメッセージになります。

画像3

正常なのとそうじゃないの、違いがわかりますかねw。なお、コマンドラインから chkdsk /f を実行するとちゃんと真面目に解析した結果を表示してくれます。やっていること一緒なんだったらせめてそれくらいイベントログの詳細に残せんのかい。

(10/28) フォルダオプションを勝手にリセットすんなや>Windows10。ったく出来損ないが(怒)

(10/21) ただいま(オフライン書き)4パラで作業進行中。待つしかなし。眠い。

(10/21) ここって、ドメインはcoocan.jp だけど、ブランド名は LaCoocan なのね。修正しておきます。

(10/21) Windows10 になってから、スリープしたまま放置すると勝手にシャットダウンされる事案発生。Windows7 では休止状態を切っていたら長時間スリープしても電源が持つ間は何もしなかったはずなんだが。とりあえずACでもバッテリーでも設定解除。Windows10がアホなのか X230 の uEFIファームがアホなのか…。

(10/19) .Net Framework 4.8 が Windows10 ver 1903のリリースと同じくして公開されていたのは知っていたが、ふと 1809以前のバージョンに .Net Framework 4.8 のインストーラを食わせるとどうなるかやってみました。すると、案の定Windowsコンポーネントの一覧ではバージョンが書き換わってない!

win10 1803 に 4.8を入れた状態

当然ながら、Windows10 1903 をクリーンインストールすると最初から .Net Framework 4.8 と表示される。手抜きだな。

win10 ver 1903

だからあんなわけのわからん手順(レジストリ)でバージョン確認せにゃならんのか。エンドユーザに説明するのが大変すぎる。

(10/17) Windows7 の WindowsUpdate サービススタック更新プログラム(KB4516655)をインストールしようとしたらエラー。

エラー画面

google ったら、MSのサポート情報がヒットするのはいいのだが。その解決策に書いてあるサービススタックの更新ができんから困ってるんじゃい。

SHA-2問題なのは間違いないらしく、2019年8月以降のパッチはSHA-2シグネチャだから、8月累積まで先に当ててしまえばという意見あり(「黒翼猫のコンピュータ日記」さんの記事)。なるほど。公式だとこちらになるみたい。Windows7だとKB4474419, KB4490628 が必要ってことね。KB4474419 は再起動しないと後続のパッチの処理NG。KB4490628(3月時点でのサービススタック更新)は再起動不要だが、どうせ最新版のを後から当てるからって飛ばすと、最新版が入らない罠。

なお、WS2008 (R2じゃない方)は別KB番号を取って追加パッチが出ていますが、Win7/WS2008R2用パッチは同じKB4474419でも差し替えが発生しています。Microsoft Updateカタログからファイルを取る際は最新版(記述日時点で10/8発行分)を使うようにしましょう。それにしても v3 ってあーた…(呆)

(10/16) Lacoocan でのブログですが、CGIを設置して自力でやる前提っすか。あるいはココログが @nifty 系列で無料なので、そっちを使うか。どっちもそれなりにハードルが高いなぁ。もう10年か20年若かったら前者でしたでしょうが。ちょっと考えます。

(10/16) 常用メアドが変わって思ったことは、宣伝メールのアドレス変更がすっとできない会社が割とあること。当然そういう会社とのおつきあいは塩対応にならざるを得ない。

(10/16) ひとまず移転作業完了。今後ガルフネットの方は(コンテンツは当分そのまま置いておきますが)更新はしません。こっち(coocan)サービスではブログが使えるらしいので、ひとことの部分はブログに移行するかも知れません。twitter で書ける量ではないのでブログの方が適当だと思われ。

(10/10) 今日は私用で仕事休み。用事が終わってから調べものしてたら500GB付近の製品だと2.5" SATA HDD と SSD がほぼ同じ価格帯。1TBになると SSD の方が HDD より2000円くらい高いけど、NVMe みたいにケースがないタイプは高速な上に1000円くらい安い。すごい時代になったもんだ。結局普段持ち運びするThinkPad 用には、2プラッタHDDより SSD を選択。データ領域用にSSDってちょっとリッチな気分。

(10/ 8) このクソ忙しいときにフィッシングメールで邪魔されるの、ほんま腹立つ。

(10/ 8) プロバイダが変わることに対する準備の1つ。メーラーの切り替え。なれないThunderbirdに苦戦中。あ、プロファイルのバックアップ方法も確認しておかなくちゃ。

(10/ 3) パッチ形式で導入する最後のWindows10 1709 用RSAT。DNSのスナップインだけインストールできない事象は知っていたが、Windowsの機能で選択できないケースが2件発生。インストーラ修正で直ればいいのだが。

2019年9月


( 9/ 2) 8/27 に書いた件、週末冷房なしですごしたハブはまともに動いている時間の方が短いありさまで、ご臨終。

( 9/ 1) サポート担当に教えてもらったけど、OCN のサイトが複数契約まとめて管理できるよう改修されておるな。よきよき。

( 9/ 1) ↓ちゃんと除外された旨連絡きました。thx

2019年8月


( 8/30) 久々にSymantec の false positive サイトで報告。さてどうなるか。

( 8/27) XG Firewall に ping 打ちっぱなしにしていたらどうもクライアント側のインターフェースが落ちてるな。途中のハブかも。

( 8/26) Sophos XG Firewall がちょっとトラフィックが増えると ICMP の応答すら返さずプチフリ。勝手に復帰はするんだけど、再起動しても現象おさまらず。直るかどうか分からんがファームウェアを1つ前に戻してみるか。

ファームのまき戻し

1世代前までなら簡単に戻せるのがいいところ。それ以外でもファームウェアのファイルを手持ちで持っていれば更新可能。

( 8/20) 高速スタートアップについての資料「Windows 8 でお届けする高速な起動」。shutdown コマンドのオプション /full ね。なるほど。M$にしてはというと失礼だが、日本語でこれほどまとまって設計コンセプトが語られた資料を久々に見たわ。Win10の資料…は USですらリリースされてない資料大杉なので無理なんだろうな。

( 8/16) サーバマネージャが赤い!と思ったら、「そんなもんわかっとらい!」という理由だった。やっぱ使えないやつ。

無駄な警告

( 8/14) 「Windows 10の自動レジストリバックアップはもはや動作していない」。ふざけんなし(あ、このサイト主さんに言っているのではないですよ)。このせいで客先のPCが復旧できずWindowsクリーンインストールになったというのに。腹立つのは後から「実は仕様です」とか言い出している点。この業界にはびこる悪癖やな。

( 8/14) WMI Fun!! さま。いつも有益な情報、ありがとうございます。引数をちゃんと理解してくれない sysinfo32に期待した私があふぉでした。自力で必要な部分だけWMIを参照するほうが結局コストが安い。

( 8/14) 7月の月刊マイクロソフトで登場したWindows Update のサービススタック更新プログラムの案内記事。Microsoft Update カタログのリンクで飛ばされるKB番号が変で、WS2012R2用パッチが見当たらず。自分で Microsoft Update カタログで "4504418" で検索してちょーだい。

( 8/ 8) DHCPサーバを意図的に止めているのに、なんで君は緑の↑表示なの?バカなの?

何の役にも立たないサーバーマネージャ

2019年7月


( 7/16) Firefox のアドレスバーからデスクトップへのドラッグアンドドロップによるショートカット作成ができん。Explorer 側で禁止マークになるなぁ。Yahoo!知恵袋にも同じ問題が出た方の投稿があるが、あまり有益な回答はない。

SCCM リモートコントロールをもってしてもマウスのアイコンが取れないので画像はあきらめるが、複数のPCで発生しているので、何かのパッチの副作用ですかね。

( 7/ 9) 昨日データを取出ししていたドラレコのマイクロSDメモリ。ファイルシステムが破壊されたっぽいので(読み出し+インデックス削除だけなのに…)昔買った完全データ復元Pro2016を引っ張り出してかけてみると、完全に死んでいるっぽい。
17:06:33  0000199C  REPORT  : TRecovery > disk.BlockSize (bytes): 512
17:06:33  0000199C  REPORT  : TRecovery > disk.Size (bytes): 0
17:06:33  0000199C  REPORT  : TRecovery > diskBlocksPerScanEngineBlock (blocks): 1
17:06:33  0000199C  REPORT  : TRecovery > scanEngineBlockSize (bytes): 512
17:06:33  0000199C  REPORT  : TRecovery > scanEngineBlockCount (allocblocks): 0
17:06:33  0000199C  REPORT  : TRecovery > scanEngineBlock (allocblocks): 0
17:06:33  0000199C  REPORT  : TRecovery > scanDiskOfs (bytes): 0
17:06:33  0000199C  REPORT  : TRecovery > scanDiskBlock (blocks): 0
17:06:33  0000199C  REPORT  : TRecovery > ScanEngineFirstDiskBlock (blocks): 0
17:06:33  0000199C  REPORT  : TRecovery > scanEngineStartBlock (allocblocks): 0
17:06:33  0000199C  REPORT  : TRecovery > scanEngineEndBlock (allocblocks): -1
17:06:33  0000199C  REPORT  : TRecovery > scanRange in ofs: 0-0
17:06:33  0000199C  ERROR   : TScanRecoveryThread exception: Division by zero
容量が0バイトと言われているのに何を割り算しようとしたんだか。まあ、このメディアは物理破壊してゴミかな…。

( 7/ 8) 自宅のPRTGのサーバに久々アクセスしたら、一台NASが応答なしになっている。いやいや普通に使えているんだが…。調べたらDNSの正引きファイルでそのレコードがコメントアウトされていた orz。ずっとブロードキャストしてアクセスしてたのかと考えると、内部DNS立てている意味がない…。

( 7/ 1) Sophos XG Firewall は無料なのに本当にすばらしいし他人(管理者経験・技量がある人限定だけど)にも薦められるが、他社ウイルス対策ソフトの製品を Risky Downloads と判定するのだけはどうかと思う。

2019年6月


( 6/28) Acronis のTIBファイルから個別にファイルを戻しているのだが、黙って途中で止めるとか勘弁してくれ!

( 6/27) 世間で売られている ThinkPad X230 の中古品はSSDになっているのが多いけど、2.5" なのか mSATAなのか書いてないんだよな。mSATAなら(はずす手間を考えると)うれしいんだけど。

( 6/24) [Q] Windows10 Media Creation tool (1903) でUSBメモリのブートメディアを作っています。が 0x80042405 0xA001B エラーで途中で止まってしまいます。

[A] 作業しているWindows10 PC が MBRパーティションでセットアップされていると発生するようです。GPT パーティションにセットアップされた Windows10 PC で実行してみてください。

( 6/24) スラドより「最近のATOKは「単文節変換」が苦手になっているのではないか、との指摘」。もともとATOKは連文節じゃないと変換効率よくないよ。DOS時代からの人間にとっては違和感しかないからATOKは好きじゃない。未確定の長い文字を打ち込んだときに、前の方の文節区切りや変換候補を触るのが超めんどう。

( 6/18) ↓いろいろ切り分けした結果、持ち歩いているX230のUSBポートから充電しようと発生することが判明。3ポートある(うち2ポートがSS)がどれもダメなのでUSBコントローラ周りの配線がどこか微妙に逝っているっぽい。重症になる前に別のハードに乗り換えないといかんな。

( 6/ 3) タブレットのパターン認証しようと思ったら、指の動きを追いきれなくて点を1つ1つクリックしたように認識されて認証ができない!きれいに拭いてもダメで、再起動したら…直った。センサーの問題?

2019年5月


( 5/20) 4GB超のログデータの転送で困っていたら、「FreeBSD の tar がすごい」という記事を発見。こりゃ確かにすごいわ。実際さくっと7-zipのファイルを展開できました。

( 5/17) WindowsServer 2012R2 を新規インストールし、2019年3月までの累積パッチをあててからWindowsUpdateすると画面が真っ白→WindowsUpdateエージェントを手動インストール→WindowsUpdateすると緊急修正70件、その他修正70件。何が累積やねん。

( 5/ 8) もうちょっと日本語勉強してからにしろや、kiddyども。

title

( 5/ 7) MS の改元対応の話。確か「スタンドアロンパッケージの提供予定はありません」(だから自動更新しないヤツはどっかいって)、という文言がひそかに削除されてる! やることが姑息過ぎて草生えるわ。

( 5/ 6) Firefox 66.0.4 にアップして無事回復。ほんまにもぉ。

( 5/ 4) あらま。Firefox アドオンが無効にされる病気、うちもかかっちゃったわ。

( 5/ 4) 昨日は昼飯喰えずだったので、今日こそ昼飯を買って出勤したら、予想以上に作業が早く終わってしまい、飯が手持ち無沙汰。いやまあ、大事な作業が今日できなくなったせいではあるのだが。とほほ。

( 5/ 3) 休日出勤してデータセンターにあるサーバのバックアップをCIFS経由で取ろうとしたらエラーでまくり。入室手続きなんて今さらやっとれんので、パーティションを縮小してバックアップを取るハメに。最低だわ。

2019年4月


( 4/25) 久々に@nifty のポータルにアクセスし、以前開けなかったWebメールを何気なく開いてみたら未読15万件(ストレージ容量の約50%使用)。まじで10年前のメールとか残っていた(もちろんSPAMだが)。平成の終わりにえらいパンドラの箱をみつけちまった。消すのも一苦労だわ。

( 4/21) 「買ったはずなんだけど、どこ行った?」と思っていたNASを室内で発見。さっそく繋ぎこむけど、ファームウェアがくそ古くて笑った。今日買ってきたUSB-HDDをバックアップ用にお尻に繋いでおこう。

( 4/19) 某社(といってもあとで丸分かりなんだけど)PCのインストール済みソフトを見ていたら、なんですかこれわ。

タイトル行?

レジストリエントリを調べたら、ドライバのインストーラがアホだったということらしい。パッケージングしたのはDなのかAなのか知らんが、お前らそれでもプロか。

レジストリエントリ

( 4/15) uEFIな時代になって昔のmemtest86+ が使えなくなって困っていたら、一週回ってそういうことになっていたんですか。貴重な情報ありがとうございます。

( 4/11) まだWindows ADK のインストーラはプロキシ設定無視なんすか。バカですか。

( 4/ 9) えっ、google先生ともあろう人が、そこは手作業なんすか?

おちゃめ?なメールタイトル

( 4/ 8) 先日のGPS ロールオーバー(たとえばここ参照)はあまり大事に至らなかったようですが。当然、航空関係はNOTAMが出ていた(RNAVアプローチ禁止とか)と思われます(←見れるけど面倒くさくて実際調べてない)。鉄道でもGPS/GNSS活用の保安装置の話が出ていたけど、普及したら本当にどうするんでしょうね。ロールオーバー時刻にかかるような停車場間走行は禁止で手前で抑止させ、ロールオーバー時刻を過ぎたら保安装置をリセットして正常性確認し指令に報告後運行再開、10分〜20分程度の遅れを見込む、とかいうあらすじだろうか。

2019年3月


( 3/14) PRTG すごいねぇ、無料で使わせてもらっているけどアップデートがすっごい活発に行われている。おまけに .Net Framework をアップデートしてねって、つまり開発環境を最新版に移行するってことだよね。普段だと「何?めんどくせーな」と文句のひとつも垂れるところだけど、その熱意に感服。

通知メール

( 3/12) 無事確定申告終了。あーつかれた。全然関係ないけど、P3D(v4) で ActiveSky が動かない件は、まさかの「P3Dv3用ASをインストールしている疑惑」が浮上中。シリアルは同じでいけるらしいから買いなおしじゃないけど、マジっすか。

( 3/10) あ゛あ゛あ゛。やってしまった。市役所出頭の刑だな。ま、ついでに、小型家電回収ボックスに、普通に捨てられないあれやこれをぶちこんでくるか(ルール違反な物ではないのでご安心を)。

( 3/ 8) 書き忘れネタ。SCCM 2012 と SCCM CB が同じサイト境界でサイトコードを変えて同居させている場合、SCCMのリモコンは 2012/CB をクラサバ間でたすき掛けにしても接続できるみたい(実験済み)。つまり接続時にはサイトコードはチェックしていないっぽい。もちろんMS公式にはそんなことができるとは一言も書いてないので、今後のアップデート等でできなくなる可能性は否定できないが。実験はしていないが、管理コンソールインストール時のMP指定がむちゃくちゃでもリモコン接続できたという説もあり、一体何をチェックしているんだか。もしや、接続先のadministrator権限があれば何でも接続可能?んなアホな。

2019年2月


( 2/28) Mapfan.net が2020年終了ですか。立て続けにイタイお知らせだなぁ。Google マップはそれはそれで使っているけど、使い道によって地図ソフトを変えたいときもあるのよ。

( 2/18) 長崎外大さんのサイトに英語キーと日本語キーの対照図解があった。106キーなのにUS101設定になった時にめっちゃ助かります。さすが外大。

( 2/ 4) えきから時刻表終了っすか。ちょっと癖のあるところもあったんだけど愛用していたので残念。

2019年1月


( 1/28) え?ESXi5.5 で SSH enable になっているのに、コンソールで Trouble shooting option から見ると disable。手動で Enable をたたいてもすぐに disable に戻る。→これって前もあったよな…、と ローカルコンソールを開こうとして一瞬 vfork が見えてやっと思い出した。メモリリークだ。vSphere client から再起動させたので安心してたけど、たぶん再起動すらできてない。実際コンソールで F12 から再起動しようとしてもできてないし。

( 1/23) VMWare ESXi 5.5 + Intel NIC パッチ適用済みISOがどこかにあったはず、と必死に探したけど見当たらず、あきらめて新たに作り直しているんですが、ESXi Custermizer は 2.7.2 でちゃんと動くんだけど、肝心のドライバファイル E1001.tgz がダウンロードできなくてみんな困っているみたい。よかった、前に使ったやつが残っていて。ESXi Custermizer は散々警告を出しましたが、とりあえずパッチ適用できて、インストールも無事進んで、起動できました。

( 1/20) FSUIPC v5 の設定完了。コントローラのZ軸がちゃんとスロットルとして使えるようになりました。あわせて world に FSX のアドオンシーナリー(テクノブレインの羽田・関空・那覇)も登録。ちゃんと表示されました。あとはAerosoft A320 Pro のリペイントを入れないと。テストフライトする気力もなく本日はここで終了。

( 1/18) 職場のパソコンリプレースで出てきたSSDのSecureEraseにTxBenchを使ってみる。うん、すばらしいですな。何がって特にドキュメントが。

( 1/16) 新しくて古いWindows7パソコンのセットアップ中、わけあって後回しにしていたIE11のインストールを忘れていたことに気づいて手動でインストールするが IE11_main.log に8000FFFF という「よく分からんけどエラーですわ」という腹の立つログ。結局やり直しました。犯人はいろいろ考えられるけど、検証する気にもならん。

( 1/12) ThinkCenter Tiny の中古を買って、とりあえずOEMでライセンスのあるWin7Pro x64を入れてBIOSアップデート。あれ?失敗する。調べてみたら、BIOSアップデートツールのドライバが電子署名切れているっぽい。おいおい。testモードのお世話になるはめに。いつもお世話になっている「ぼくんちのTV別館」の記事を参考にさせていただきました。

( 1/12) "I love you" ウイルスメールって。リバイバルか?

( 1/ 7) Internet Watch より「新元号アップデートでExcel 2010が起動しない不具合、Microsoftが削除を呼び掛け」。MSクオリティといえばそうだが、新元号をめぐる政府の対応もどっちもひどい。

( 1/ 2) はい、P3D 買っちゃいました。Simulator Laboratory さんのサイトを参考にさせてもらっています。本体のインストール、Active Sky のアップグレード、FSUIPC5のインストールまでできましたが、テクノブレイン社のシーナリーはやっぱり入りません。ただ、調べれば情報はあると思うのでぼちぼち対応します。Active Sky を買ったときにROAH(OKA)のシーナリーがセールにかかっていてついポチっとしてしまったのは不覚。アドオン機はPMDG B737NG は最初から買う予定でしたが、それ以外はどうするか考え中です。あと、NaviGraphのデータまだ買ってないや。




目次へ