(5) 新サーバの準備 - WSUS
SQL に手間取りましたので、さくさくいきましょう。
機能を追加していきます。



リソースの無駄遣いをさけるため、WIDではなくSQL ServerにDBを格納します。

任意のフォルダ名を指定。

前回同様、ここはホスト名だけ(インスタンス名は指定するとエラーになる。)


インストール後、構成が必要と言ってきます。


ありゃ。何かおかしいですね。DBが作れないと言っていました。
別件の不具合情報も見つけたので慎重に調査したら、以前のWSUSの機能をアンインストールした際にDBのリソースが削除されておらず残っていたのが原因でした。こちらの経緯はブログの方に書いておきました。

これであらためてDBリソースが作成されました。

大立ち回りを演じた後なのでちょっと不安になり、設定ウイザードを進めてみます。




大丈夫そうですね。最終的にこの設定はMCMが乗っとるので、最後まで走らせる必要はありません。

管理コンソールがちゃんと開けばOKです。

当然ながら、SQL Server Management Studio でも SUSDB がいることが確認できます。
これでだいたい下準備が終わったことになります。
← 1つ前へ ** 目次に戻る ** 1つ先へ →